私の父親は、2019年1月に重度の脳梗塞を発症しました。
結果からお伝えすると9日間の闘病の末、残念ですが息を引き取ってしまいました。
この9日間は、本当に一切落ち着くことができなく精神的に非常に不安定でした。
亡くなってしまった後もいつも通り過ごしているつもりでしたが、相当のストレスがかかっていたみたいで体に不調が出ていました。
本記事では、その時の「不安」や「疲労感」、「虚無感」を解消するために試した結果として効果があった物を順に紹介していきます。
1位: 快眠サプリで体力的に回復
まず初めに、本当にオススメしたいのは快眠サプリです。
私はストレスが溜まるとすぐに睡眠状態に影響されます。
眠りにつけないということはなかったのですが、私は眠りの質が極端に下がってしまう傾向がありました。
- 眠れてはいるのですが、何回も夜中に起きてしまう。
- 夜中に起きないけれども寝起きの時点で疲労感を感じる
ドリ○ルやネオ○イなどの市販薬も試しましたが、効いてるのか効いてないのかわからないほどの効力でした。
この時に服用していたのが以下の快眠サプリです。
おすすめ順に記載しておきます。
-
ネムリス5
楽天ランキングで1位を獲得した実力派の商品!
今なら「初回980円」ということで試しやすく、眠りの深さにおいて定評があります。入眠しやすさはあまり変わりませんが、寝起きが驚くほどのスッキリさでした。深夜に目を覚ますことがなく、眠りが深かったのだと実感しました。
限定【休息サプリ「ネムリス」86%OFFの980円で始められるチャンス】
-
北の大地の夢しずく4
「北の大地の夢しずく」はサプリタイプではなく、液体の飲み物です。
サプリとは違って「味」や「香り」があるので、ヒトの感覚的にも効果が期待できます。
東証一部上場企業である「(株)北の達人コーポレーション」の商品であることから安心ですね。
-
リラクミン4
リラクミンは、「セロトニン」という成分を多く摂取することができます。
「セロトニン」とは、気分や感情をコントロールして心の安定を保つ脳内ホルモンで「大豆製品、乳製品、米などの穀類」に含まれているものです。
心を安定させる効果が非常に強いため、結果として睡眠の質も向上していきます。
管理人Shinotoからの注意事項ですが、睡眠導入剤の服用は必ず一時的にするべきです。
というのは「睡眠」に影響が出るのは、あなたの心、つまり精神的にストレスや負荷がかかっているからです。
その根本的な負荷自信を取り除く必要があります。
ストレスを解放するために役に立つ記事を書きましたので、よろしければご覧ください。
参考記事 親や家族の死を経験した直後の精神的なショックをどう乗り越えるか?
2位: 知らない人に相談、悩みをお話しする
「家族が入院した」や「亡くなってしまった」という事実は、周りの人に少し打ち明けにくい内容ですよね。
緊張するし相手もどんな反応したら良いのかわからない場面を想像してしまったり。。。
あんまり相談しすぎても友人や職場の近しい関係を崩すことになり、誰に話して良いかもわからずストレスがさらに溜まっていく。
このような負のループを避けるために、あなたとは全く関係性がない、あなたも知らない、相手もあなたのことを知らない人とお話しすることをお勧めします。
おすすめは低料金で、幅広い方が相談相手となってくれるココナラのカウンセリング
です。
「気軽に相談」というジャンルでは、正直右に出るサービスは他にないんじゃないかなって思えるところです。
今紹介したサービスはチャットですが、私は電話相談の方を利用しました。
通常料金は1分100円〜ですが今なら
新規で会員登録すると3000円のクーポンが付いてくる
ので30分間は無料で相談できます。
今回1位としてご紹介した「快眠サプリ」と組み合わせることで、私にとっては非常に効果的でした。
快眠サプリでまずは体力的に復活をし、知らない人とお話しすることで不眠の原因である心理的不安を取り除くことができたのだと思います。
3位: ハーブティーを飲む
ハーブティーは起床後すぐ、夕方前の毎日2回飲んでいました。
ハーブティーを飲んだからといって精神的/心理的な不安が根本的に改善されるか少し疑問が残るところですが、少なくても飲んでいる最中はリラックスできていました。
その点、ハーブティならではの「香り」や「味」はリラックスするためには効果的なのだと思います。
私はハーブティーの専門家ではないので、あまり詳しいことはわかりませんが冷え性改善や疲労回復、消化促進や便秘解消なども効果も合わさっているみたいです。
おすすめしたいのが、こちらのmicocoのノンカフェイン ハーブティーです。
「micocoティー」は、冷え対策とリラックス効果が期待できるノンカフェインのアロマティーです。
眠りに就きやすくする「カギ」は体温の降下です。
睡眠前のmicocoティーで一度体温を上昇させることで、良質な休息や睡眠へと繋がります
また美容&健康をサポートする5種のブレンドスパイス効果も合わさり、入眠前のリラックス効果が期待できます。
私は父親を亡くした当時、「睡眠」が本当に安定していませんでした。
そのため昼間に眠くなり昼寝した結果、夜は目がパッチリでさらに睡眠リズムが崩れてしまう、の繰り返しだったんですね。
そして睡眠のリズムが崩れて、食事を食べる時間帯もずれて、規則正しい生活が出来ていないことから体調も優れないといったループでした。
私にとって少しでも強引に朝起きて、カフェインを摂取して自律神経を強制的に整えることが体調や気持ち的な症状改善の最短メソッドでした。
このような意味においては、上記でハーブティーをおすすめしていますが朝に飲むものとしてはコーヒーもおすすめしたいです。
朝に体を起こすことによって、夜に寝れる環境を作ることも大切です。
お手軽なところだとスタバのコーヒーはカフェインが強めなのでオススメです。
4位: 運動する
心がうつむいていたり体調が優れない時は、どうしても家に籠りがちになってしまいます。
家でゴロゴロしては眠りに落ちて、起きてご飯食べたらまた眠くなって、、、、
それで生活リズムも崩れてくる。
第一位の快眠サプリの部分で「睡眠改善」についても触れさせていただきましたが、体を動かすことも非常に重要です。
体を動かすことで自律神経も整ってくるため、睡眠の質も次第に改善する傾向があります。
日本最大級のダイエットジム検索サイトです。
・登録ジム数NO.1
・マッチング数NO.1
・お問い合わせ数NO.1
で、入会時には最大20000円のキャッシュバックもあります。
5位: 本を読む
こちらは賛成・反対の意見が二つに分かれますが、本を読むことで気分をリフレッシュすることもできます。
ただし注意点として、ポジティブな内容の本を読むことが大前提です。
暗い内容の小説や考えさせる様な哲学的な本は、絶対にお勧めしません。
さらに言ってしまうと「ネガティブ思考を直す考え方」や「心理学者が監修した鬱状態の方に効果的な…」といった、精神面や心理的になんらかの効果がありそうな本もダメです。
もう一度繰り返します。絶対にダメです。
理由はとても簡単で、今よりもっと落ち込む可能性を大いに秘めているからです。
ネガティブを直すために、ある本を読みましたが私はかなりえぐられてしまいました。
そういった本を読んで効果的に感じる人も確かにいるでしょうが、そういう人は本来ポジティブな人でしょう。。。と私は思ってしまいました。
常に向上心が高めだと自負できる方にはおすすめできます。
では、どういった本を読めばいいのか?
人間の人生や生き様、考え方をそっくり書いた自叙伝系の本をお勧めします。
いくつか例を出していきますね。
・さよなら私
・ゼロ
・諦める力
・逃げる自由
・十二番目の天使
・笑う人には福来たる 「幸せ」が集まってくる5つの習慣
加えて、漫画を読むことも効果的です。
漫画アプリ
考え方の方向転換
今回この記事で紹介させていただいた内容は、あくまでも短期的に気分を晴らす方法です。
今現時点で辛い人にとっては効果的だと思いますが、親や家族が亡くなったことによる外的要因によって気分が落ち込み、その結果として体や心に不調が出ているということを忘れないでください。
この外的要因自体は実際に起きてしまったことなので、あなたの心や記憶から取り除くことができません。
しかし、あなたにとって最終的に打ち勝つことが現時点でのゴールとなります。
「辛いことは忘れなきゃ」、「我慢しなくちゃ」というのは大きな間違いです。
「乗り越える」、「打ち勝つ」、「強い自分に成長する」というイメージに方向転換してください。
具体的にはこのようなイメージになります。
例えば….「誰も登頂したことがない山を越える。」
登山経験のほぼないあなたが、誰も登頂したことがない山に1回で、しかも悠々と登頂できますか?
かなり困難ですよね。
でも1年間、登山の勉強や実践以外何もしないで愚直に練習を繰り返したら、今登れるところより頂上に近いところまで、しかも高山病にもならないで登れそうじゃないですか?
例えば….「オンラインゲームで誰も倒したことがない史上最強の敵を倒す。」
今日登録したばかりの何十万人ものユーザーがいるゲームで、誰も倒したことがなく姿すらほとんど見せない敵を1回で倒せますか?
普通に考えて無理ですよね。
ではどうするか?
レベルをあげて、強い武器を集めて、敵との戦い方や戦術を覚えて、対戦を挑む。
負けてしまったら敵と圧倒的な差があったのか、もう少し頑張れば倒せそうなのか、複数人で戦えば効果的な敵なのか、がわかったりしますよね。
今、あなたにとって、そのぐらい厳しい挑戦、強い敵を相手にしているんだ、って思ってください。
じゃなければ、こんな検索もしてませんし、このページのこの部分まで読み込んでないですよね。
再掲となりますが、今ご説明した「外的要因」を取り除くために私の考え方や、実際に効果的だった方法について書いています。
よろしければご覧ください。